英語力の向上って継続が大切っていうけど、大変ですよね。私もちょっとやっては諦めて勉強を中断するってことが何回もありました。しかし、Lingodaであれば、闘牛に追われるような気分で勉強することができます。闘牛に追われたことはないけど、背水の陣で学習することができ、かなりのプレッシャーを受けて勉強できるので、否が応でも学習を続けることになります。
今回は、レッスン3日目についてレビューしたいと思います。
この記事は、英語がペラペラを実現するとともに、Super Sprintを達成するための記録を目的とした記事となっています。私と同じようにLingodaにチャレンジしたいと思っている方に参考になれば幸いです。
この記事は、
・Lingodaのレッスン内容について知りたい!
・Lingodaのレッスンを受ける上で気を付けるべきことを知りたい!
・Lingodaで語学学習をチャレンジしたい!
という方に、お薦めの記事です♪
今回のレッスン内容と教訓
レッスン内容
今回はB2、Writing。テーマは議論するための短いエッセイを書くことです。
私はTOEIC930点が最高で800点後半ですが、授業についていくだけでも、かなりしんどかった(´;ω;`)ウゥゥ
聞かれていることは理解できるものの、言葉が出てこない。英語で言おうとしても、どうしても稚拙な文書になってしまい、結局言いたいことがよくわからなくなってしまう。今回のクラスでは終始そんな感じでした。もっと、もっと勉強しないといけないなと痛感させられた授業でした。
エッセイの構成について教えてくれました。
・メイン:2~3のパラグラフで主題
・結論:2文で意見と議論のまとめ
・extinction
・prevalence
・cruel
・consequence
・weigh
・troll
まとめ
今回はLingodaのSuper Sprint3日目のクラスをレビューしました。
ちなみに、Lingodaでは始めの3回分のレッスンを無料で受けることができます。解約すれば料金は発生しません。
また、レッスンを本気で申し込みたい方は、こちらのコードを入力するとクーポンを受け取ることができます。是非トライしてみて下さい。
コメント