Lingodaでの英語学習。90日連続で出席すれば約15万円キャッシュバック。Super Sprintにチャレンジ6日目を迎えました。残り84日。本日の学習内容を記録しておきます。
・ Lingodaの英会話ってどんな感じなの?
・ Super Sprintってどう?
・ LIngodで英語力は上がる?
という疑問にお答えするシリーズものです。
学習内容
先生はアメリカ生まれブラジル在住の方でした。生徒さんはポルトガル、中国×2、不明×1。ポルトガルの方はご一緒するのは2回目。同じ人にぶつかることってあるんですね!同じ時間に勉強していればあり得る話です。
今日の学習内容は、Reading、B2「人工知能」でした。
お題がReadingなので、文書量は多かったです。
書かれた文書を読む➡文書に対する自分の考えを述べる
を繰り返す形で授業が進められていきました。
ちょっと残念だったのは、分からない単語はあらかじめ先生がPDFに意味を埋め込み、それを読まされたこと。経験上、分からない単語は何とか簡単な単語にして伝えてくれるコミュニケーションの中で体験的に理解が深まると思います。その点で、辞書で調べた単語をポイと見させれられてもその時は早く理解できますが、脳に残るかというとそうではないような気がします。
それとReadingの授業なので当然ですが、Speakingする時間は非常に少なかったです。読み上げることはしますが、自分の考えを話す機会は少なく感じました。
英語の知識の復習
infamously
be place to
psychiatry
startlingly
deprivation
emulate
irrelevance
感想
それにしても私って本当に英語が喋れないなぁって思います。リーディングはスラスラ読めるけど、全く話せない(´;ω;`)ウゥゥ。この点を改善する必要があります。
英語ペラペラになる!
が目標なので、今月は全て予約してしまったので、来月はSpeakingを中心に授業を受けていきたいと思います。がしかし、私がいつも授業を受けているのは朝。朝なら誰にも邪魔されず一定のペースで受講できるので、決まった時間に予約をしています。
決まった時間にクラスがいるかというと、そうでもない。ましてや予約(book)したい時間に一月前にいっぺんに予約しようとするとクラスのコマが一枠しかなかったりします。そういうわけで、Speakingの授業を入れたいけど、柔軟にクラスが選択できない。もう一時間早く起きれば選択できなくわないので、自分の頑張り次第ですが、ペースは守りたいので、いろんな授業で積極的に話す練習をしたいと思います。
Lingodaで英語力は上がるのか?
Lingodaによる英語学習6日目の学習記録をまとめました。
日に日に英語力が上がっている気がします。前の授業で使った表現なんかが参考になったして英語知識のリンキングが起きている気がします。
Lingodaのクラスは1時間単位。1時間勉強して、通勤じ復習のためのクイズをやる。少なくとも1時間半は毎日学習せざるを得ない状況になります。身銭を切って英語学習をすることで、背水の陣の効果を生むことができます。もうやるしかない。90日英語学習チャレンジをクリアすれば少なくとも135時間、英語を学習することになります。日本人が英語を話せるようになるには少なくとも2000時間以上と言われているので、その内の約7%をLingodaでクリアすることができます。
ちなみにTOEICの点数を上げるための学習時間の目安がインターネット上にあったので紹介しておくと次のとおりとなっています。
300 点 → 400 点 | 200 時間 |
400 点 → 500 点 | 250 時間 |
500 点 → 600 点 | 300 時間 |
600 点 → 700 点 | 350 時間 |
700 点 → 800 点 | 400 時間 |
800 点 → 900 点 | 500 時間 |
135時間ではまだまだ勉強時間が足りませんね。いずれにしてもペラペラになるを目指して引き続き英語レッスンを続けたいと思います!
以上、読了ありがとうございます🍀
コメント