
ブログ始めたんだけど、サイドバーにTwitterを埋め込みたい。
どうやっていやればいいの?
その悩みを解決していきます。
まずはパソコンで検索。。。

どうやら、Twitter Publishにアクセスしてコードを生成し、その後、Word Pressで編集するようだ・・・。できるかな。
Twitter Publishにアクセス
Twitterは自分のプロフィール画面のアドレスバーをコピーし、この画面の中央に自分のTwitterのアドレスをコピペする。
すると、Embedded Timeline とTwitter Buttonsの選択を迫られる。
私はタイムラインを表示させたかったのでEmbedded Timelineをクリック。
このままだと無限にタイムラインが表示されるので、青地で表示されている「set customization opsions」をクリックし、高さと幅を設定。私の場合、高さ500×幅250に設定。後からWordPress側で再編集可能なので適当に設定。
「Update」を押し「Copy code」を押すとコードがコピーされた!
WordPressの編集
次にWordPress側での編集を行う。
「ダッシュボード」の「外観」→「ウィジット」を選択。
その中の「カスタムHTML」の「サイドバー」を選択し「ウィジェット作成」をクリック。
すると右側に「カスタムHTML」のボックスが表示生成される。
タイトルは「Twitter」と入力。これは適当でいい。内容に、先ほどTwitter Publishで生成したコードを張り付ける。
そして保存。これで完了!
と思ったけど、保存が終わらない!ずっとぐるぐるしている。

こんな時はグーグル先生に聞くしかない!
ふむふむ・・・。
どうやら、サーバーのセキュリティ設定でWAFをOFFにする必要があるみたい。
Googleで自分の「サーバー名 WAF OFF」で調べれば、ブロックしているサイトだけを除外。
できた!
まとめ
かなり簡単なステップで埋め込むことができました。ポイントはサーバーのWAF設定にすること。ただし、全部OFFにしてしまうとセキュリティー上よくないので、Twitterにアドレスのみを除外した方がいいと思ます!
コメント