こんな感じになります。
目次
ショートコードを書くだけ!
ショートコードを「投稿」の編集画面のビジュアルに書き込むだけです。
ショートコードとは、直訳すると「短い指示」であり、ブログの表示や仕方を指示する際に必要な命令文になります。
ショートコードは、[(ショートコード)]のように[]で囲む必要があります。ショートコードだけでは機能しないので気を付けて下さい。
備忘録としてショートコード一覧を記述しておきます。
ショートコード一覧
ショートコード | 意味 | 記述例 |
---|---|---|
new_list | 新着記事を表示 | new_list |
popular_list | 人気記事(PV数が多い記事)を表示 | popular_list |
count | 表示する記事数を指定 | count=”5″ (””内は表示数) |
cats | カテゴリーIDの指定 | cats=”” (””内はカテゴリーのID) |
rank (popular_listのみ有効) |
ランキング順位の表示・非表示 | rank=”0″,rank=”1″ (0は非表示、1は表示) |
days (popular_listのみ有効) |
集計期間を指定 | days=7,days=all (7日間、全期間) |
pv | PV数を表示 | pv=”0″,pv=”1″ (0は非表示、1は表示) |
type | 文字スタイル | default(通常) border_partition(上下線) border_square(枠線) large_thumb(大きい画像) |
bold | 太字にする | bold=”0″,bold=”1″ (0は標準、1は太字) |
カテゴリーIDの確認方法
catsに書き込む「カテゴリーのID」は、「投稿」→「カテゴリ」のID列で確認できます。
また、cats=”all”で全てのカテゴリーを対象とすることできます。
逆にいくつかのカテゴリーを抽出したい場合、cats=”52″”54″のように複数のIDを書き込むことで実現できます。
コメント