【SwichBot活用】無理なく子供と2000時間の英語学習を続ける方法✨

日本人が英語を習得するには2000時間以上の学習時間が必要と言われています。これは幼児においても同じことです。2000時間以上の学習時間を確保するためには、仮に毎日1時間の勉強を積み上げたとしても5年から6年はかかりますよね。だからこそ、特に語学学習においては毎日の積み重ねがとても大切です。

子供の時間ってあっという間に過ぎてしまいますよね。その貴重な時間を有効に活用するか、活用しないかは、親の心掛け大切です。

とはいえ、日常的に継続して勉強させることって難しいですよね。毎日勉強した方がいいのはわかっているけど、日々の忙しさでついつい手がつけれられないものです。

しかし!今回紹介する方法を使えば、毎日、楽に英語を子供に触れさせることができ習慣化できます!

私の場合、毎日子供に英語を触れさせるため、ディズニー英語システムを使用しています。

子供にできるだけ多くの時間、映像教材や音声教材を聞かせるわけです。しかし、毎日聞かせるとなると操作が面倒くさい!ルーティンなのでできるだけ自動化したいと思って購入したのがSwitchBotです。

今回は、毎日の英語学習を無理なく続けるため、SwichiBotの活用方法を紹介したいと思います!

この記事でできる事
  • 決まって時間に自動で英語DVDを再生させる!
  • 英語DVDを学習用にすることで、英語に触れる時間を増やすことができる!
  • 子供が毎日英語を聞くことで、英語の曲やセリフを覚えることができ、発音がよくなる!
目次

英語勉強を継続するため準備するもの

上記DVDはご自分が使いたいものをご用意ください。

設定方法

設定方法は次のとおりです。

1 スイッチボット(SwichBot)の学習リモコンにディーガのリモコン信号を覚えさせる。
2 シーン設定で リモコンを順番に入力させるよう設定する。

ご自宅のWi-Fi環境やDVDの反応速度等によってシーン設定の入力順を調整する必要があります。

設定はスマホのアプリを使って行います。アプリを立ち上げると次のような画面になります。

ホームにあるのがSwitchBotで操作できる家電一覧です。ブルーレイプレイヤーのディーガだと次のような感じです。電源や再生ボタンなどは、自分で実際のディーガのリモコンを使って一つずつ登録していきます。

シーンは真ん中にある部分をクリックするとシーン設定が可能です。リモコン等の一連の操作を入力しておくことがで家電を自動化させることができます。プログラミングしたシーンは手動又はAlexaアプリなどと連動して、定時に実行することができます。

これによって我が家の場合、毎朝7時に自動的に毎日ディズニー英語システムのブルーレイが流れるようになっています。

スイッチボット(Swtichbot)による学習効果

子供たちは毎朝ディズニー英語システムの音で目覚め、起きてきます。その流れで朝から映像をみたり、音声を聴いたりしています。

映像や音を毎日見たり、聞いたりして、セリフを自動的にリピートとしていると、発音がよくなっている気がします。娘はディズニー英語システムの音楽を口ずさんでます。

毎日の積み重ねの重要性を感じさせます。

ちなみに、我が家で保有している学習リモコンは旧タイプで雲形です。

スイッチボット(Swtichbot)学習リモコン(旧式)

価格は3800円。20%オフのキャンペーンなど、時々安くなっているのでその時に買うのがお勧めです。

Switch botでできないこと

Switch botはWi-Fi環境がないと使えません。スマホからWi-Fiを経由してアプリの指令が学習リモコンに飛ぶ仕組みになっているためです。また、シーンで組んだプログラミングは、正確に動作しますが、ブルーレイプレイヤーの方は読み込み時間や機器の立ち上げに時間がかかるため、プログラミングした動作と実際の動作に誤差が生まれます。この誤差を踏まえてプログラミングする必要があります。

また、シーンは順番に入力しないといけません。前後の入れ替え後できないので不便です。実際の動作を確認しながら一個ずつプログラミングしていく必要があります。単純に順番で入力していくと実際の作動とずれが生じてしまいます。

まとめ

無理なく子供と英語学習を2000時間続ける方法を紹介しました。

今回はあくまでも動画などのディスク再生に特化した方法を紹介しましたが、もちろん、定時になったら自動的にスマホでの音楽再生やミュージックプレイヤーなどの再生も可能です。

また、Bluetoothのスピーカーがあれば自動的にこれに接続しスマホの音楽を定時に自動再生することもできます。

あわせて読みたい
【2022年】SwitchBotをノリで買って良かった「3つこと」 いろいろ多忙な毎日、生活の一部をちょっとでも安価に楽できればいいなって思いますよね。ガジェット好きな私。この面倒な作業もっと楽になればいいのになって感じるこ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次